福祉の仕事の中でも、様々な職種があります。その中で大きく分けると、体力をよく使う身体介助を中心とした職種と、専門職としてのアドバイスや全体の介護方針を決める相談業務を中心とした職種があります。
前者は、介護福祉士や看護師。後者は社会福祉士やケアマネージャーなどが当てはまります。しかし、この境界線は曖昧であり、けっして相談業務を行う人が身体介助をやるべきではない、というわけではありません。どのような現場で、どのような資格取得者だとしても、自分の専門性をより深めるために、知識を深めていこうとする意欲が大切です。
未経験でこの業界を選んだ人は、実務経験を経て、今後自分がどのようになりたいかを考える時期がやってくるでしょう。ずっと無資格で介護スタッフをするより、国家資格である介護福祉士や、社会福祉士、看護師などを目指した方が当然グッと待遇も上がります。将来的な側面を考えれば、資格を取らないと様々な面で損をしてしまうのは目に見えています。
いざ資格を考えた時の基準として、体を動かすことが好き、いつでも現場で利用者さんと接していたいという方は、介護福祉士や看護師が向いているでしょう。逆に、困っている人の生活相談に乗ったり、利用者さんの全体のケアプランを考えたいと思う方は、社会福祉士やケアマネージャーがおすすめです。他にも、心身のリハビリテーションに欠かせない理学療法士や作業療法士などのセラピスト、精神病の方の相談援助を行う精神保健福祉士、ケアマネージャーの補助を行う介護事務など、様々な種類の資格があります。自己分析を入念に行い、ピッタリな福祉の資格を探してみてください。
最近のコメント